株式会社有研 -登録衛生検査所-
登録衛生検査所 登録衛生検査所
事業内容

腸内細菌検査
(検便)

有研では、食品取扱者向けの定期的な検便検査サービスを提供しております。
赤痢、サルモネラ(腸チフス・パラチフスを含む)、腸管出血性大腸菌などの病原菌を対象に、糞便サンプルを用いて徹底的な検査を行います。
その他項目の追加検査も承っておりますので、ご希望がございましたらお気軽にご相談ください。
※当社発行の報告書は公的に有効です。

【主に検便検査が必要な業種】

①飲食業:レストラン、カフェ、居酒屋などの飲食店で働くスタッフ
②食品製造業:食品工場や加工施設で働くスタッフ
③食品販売業:スーパーマーケットや食品専門店で働くスタッフ
④給食サービス:学校や企業、病院などで給食を提供する施設のスタッフ
⑤介護・医療施設:病院、介護施設、デイサービスセンターなどのスタッフ
⑥ホテル業:ホテルや旅館のキッチンスタッフ
⑦保育施設:保育園や幼稚園で働くスタッフ
⑧食品輸送業:食品を運搬するトラック運転手や倉庫スタッフ
⑨水道関連事業者:水道設備の維持管理や検査に従事するスタッフ

その他、イベント・学園祭・屋台・出店・キッチンカーなどで食品を取り扱うスタッフ様の検査も承っております。

検査の流れ  PDF 

ノロウイルス検査
(検便)

有研では、ノロウイルス検査において最高感度を誇るリアルタイムPCR法を採用しております。
この方法は、他の検査方法と比較しても非常に優れており、少量のウイルスでも正確に検出することが可能です。

≪リアルタイムPCR法を用いたノロウイルス検査の特徴≫
高感度な検査 :
少量のウイルスでも検出可能なため、早期発見が期待できます。
迅速な結果報告:
検査結果は最短で即日報告可能です。
迅速な対応が求められる現場でも安心してご利用いただけます。

ノロウイルスは食中毒や感染症の原因となるため、定期的な検査を行うことで安全な環境を維持することが重要です。
食品取扱者や介護施設、医療機関、学校など、幅広い業種での導入をお勧めいたします。

※当社発行の報告書は公的に有効です。

検査の流れ  PDF 

食品微生物検査

有研では、消費者の皆様に安全で高品質な食品を提供するため、徹底した微生物検査を実施しています。
主な検査項目は以下の通りです。

主な検査項目
・一般生菌数
・大腸菌群
・黄色ブドウ球菌
・サルモネラ
・カンピロバクター
・腸炎ビブリオ
・大腸菌(E.coli)
・腸管出血性大腸菌O-157
・カビ、酵母

これらに加え、他にも多数の微生物について検査を行い、食品の安全性を確認しています。

※一部の検査項目については、協力機関と連携して実施しています。

有研では、最新の技術と専門知識を駆使して、食品の品質管理を徹底しています。消費者の皆様に安心してお召し上がりいただけるよう、常に高い基準で検査を行っております。

栄養成分分析

有研では食品の安全性と品質向上を目指す皆さまに、信頼できる「栄養成分分析」サービスをご提供いたします。
厳選された専門機関との協力体制を活用し、高精度な分析データをお届けします。

主な対応項目
・エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物
・食塩相当量(ナトリウム)
・ビタミンやミネラルなどの微量栄養素
・食物繊維、脂肪酸組成など

協力機関では最新設備を駆使し、専門技術者が精密な分析を実施しております。
有研ではそのデータを基に、分かりやすいご報告と的確なアドバイスをご提供します。
食品メーカー、外食産業、小規模事業者など、あらゆる規模の事業者様を対象に、安心してご利用いただけるサービスです。
まずはお気軽にお問い合わせください。協力機関との連携で、貴社の製品開発を強力にバックアップいたします。

異物検査

異物検査サービスは、食品・飲料・化粧品・医薬品など、さまざまな製品に混入する可能性のある異物を迅速かつ正確に検出・分析するサービスです。
異物混入は、製品の品質や企業の信頼性に大きく影響を及ぼすため、徹底した検査が求められます。

有研では、最新の検査機器と専門スタッフによる目視検査、顕微鏡検査、X線検査、FT-IR分析などを組み合わせ、多角的に異物の種類や発生原因を特定します。
異物の材質や特徴を明らかにすることで、再発防止や品質改善に役立つ詳細な報告書もご提供いたします。

対象となる異物例
・金属片、ガラス片、プラスチック片
・繊維、毛髪、紙片
・虫、木片、ゴム片 など

このようなお悩みをお持ちの方に
■製品内の異物の正体を明らかにしたい
■異物の混入経路や原因を特定したい
■異物混入によるクレームへの迅速な対応が必要

安心・安全な製品づくりのため、ぜひ有研の異物検査サービスをご活用ください。

水質検査

有研では、ビルやマンションの給水施設、飲料水、および浴槽水の水質検査を実施し、安全で清潔な水環境の提供に努めています。

主な検査対象
給水施設: ビルやマンションの給水施設における水質検査を行い、配管内の汚染や異常の有無を確認します。
飲料水: 飲料水の水質を厳密に検査し、安心して飲用できる水の供給を保証します。
浴槽水: 浴槽水の水質検査を通じて、細菌や汚染物質の有無を確認し、衛生的な環境を維持します。

※一部の検査項目については、協力機関と連携して実施しています。

有研では、最新の検査技術と専門知識を駆使し、水質の安全性を確保しています。
皆様の健康と快適な生活を支えるため、常に高い基準で検査を行い、清潔で安全な水環境を提供しています。

拭き取り検査

拭き取り検査は、食品や調理に接触する現場で、衛生管理を徹底するために不可欠な検査方法です。
保育園や福祉施設、食品工場などでは、常に清潔で安全な環境を維持することが求められています。
有研の拭き取り検査は、調理器具や作業台、手すりなどの表面を専用の綿棒を用いて拭き取り、そのサンプルを分析することで行われます。

この検査により、適切な清掃や消毒が行われているか、目に見えないリスクの存在を確認、衛生基準の維持をサポートいたします。
特に食中毒や感染症のリスクが高い現場では、定期的な拭き取り検査が従業員や利用者の安全を守る重要な手段となります。

有研では、迅速で信頼性の高い結果を提供し、問題が発見された場合には改善策のご提案もさせていただきます。
食品衛生の向上と安心のために、ぜひ有研の拭き取り検査をご利用ください。

施設衛生点検

厨房の衛生点検サービス
有研の専門検査員が貴社の現場に伺い、HACCPや衛生管理基準に基づいて衛生状態を目視で確認します。チェック項目はお客様のニーズに応じてカスタマイズ可能です。

・個人衛生
・食材の受け入れから提供までの管理
・調理器具、保管容器の管理
・施設全体の清掃状態
・記録の保有
・管理体制

【目視点検】
専門の検査員がご指定の場所に伺い、衛生状態を目視で確認します。HACCPや一般的な衛生管理基準をもとに、現場での衛生管理の状況を把握します。
チェック項目は、業界・提供メニュー・重要管理点・ご要望に応じてカスタマイズ可能。貴社独自のルールに基づいた検査にも対応いたします。

【微生物検査(拭き取り検査・食品検査)】
目に見えない菌を可視化し、衛生リスクを科学的根拠に基づいて把握します。

・拭き取り検査: 手指や調理器具、設備が適切に洗浄・殺菌されているかを確認。
・食品検査: 非加熱食材やReady to eat食品の適切な取扱いを確認。

【ご報告】
検査終了後、2種類のレポートをご提出します。

・各店舗様向けのレポート
・経営層・品質管理責任者様向けのレビューレポート

さらに、経営層や品質管理責任者様に向けたレビューを実施。総合評価、課題、考察、今後の対策について報告し、次回の監査実施スケジュールや点検項目、判定基準などの調整も行います。

信頼性の高い衛生管理体制の構築に、ぜひ有研の衛生点検サービスをご活用ください。

食品衛生
コンサルティング

「食品衛生コンサルティング」は、衛生管理に関する総合的な支援を提供するサービスです。
企業や施設が直面する衛生面での問題に対して、洗剤、衛生資材、清掃、害虫駆除、消毒など、さまざまなソリューションを提供することを強調しています。

具体的な例として、以下のようなサービス内容が含まれます。

【衛生管理コンサルティング】衛生状態の評価や改善提案

【清掃サービス】定期的な施設清掃や特殊な清掃作業

【消毒サービス】施設内の消毒や除菌処理

【害虫駆除】害虫防除のための対応や予防策

【衛生資材の提供】清掃用具や消毒用具、衛生管理製品の提供

【トレーニング・指導】スタッフ向けの衛生管理や清掃のトレーニング

おしぼり検査

有研では、多くの人々に繰り返し使用される貸おしぼりの衛生を確保するため、厳格な衛生基準に基づいた検査を実施しています。

衛生基準と検査内容

官能検査: おしぼりの見た目、臭い、手触りなどをチェックし、使用者が快適に使用できるかどうかを確認します。
細菌検査: おしぼりに付着している細菌の有無や種類を検査し、衛生状態を確認します。
これらの検査により、貸おしぼりが常に清潔で安全な状態で提供されるよう努めています。

有研では、最新の検査技術と厳格な基準を採用し、貸おしぼりの品質と衛生を確保しています。お客様に安心してご使用いただけるよう、徹底した管理と検査を行っております。