採便管(検便)の使用期限はありますか?
はい、使用期限があります。採便管のキャップに使用期限(年/月)が印字されています。
印字された月の月末までが使用期限となります。期限が切れた採便管は、プラスチックごみとして廃棄してください。
※ただし、ノロウイルス検査用の採便管には使用期限はございません。
採便後、どのくらいの時間で提出する必要がありますか?
採便管の中にはゼリー状の保存液が入っているため、採便後7〜10日間ほど保存が可能です。
ただし、郵送期間などを考慮し、なるべく1週間以内に送付することをお勧めします。
※ノロウイルス検査用の採便管には保存液が入っていないため、2〜3日以内に送付することを推奨します。
結果が出るまでどれくらいかかりますか?
弊社に検体が到着後、検査開始日から3営業日で結果が判明します。
ただし、擬陽性の場合は、追加で1〜2営業日いただく場合がございます。
※ノロウイルス検査は最短で即日結果報告が可能です。
痔や生理中でも提出は可能ですか?
はい、可能です。今回の検査は大腸がんのスクリーニングを目的とした便潜血検査ではないため、痔による出血や生理中の採便であっても検査結果に影響はありません。
薬を飲んでいると、検査(腸内細菌検査)の結果に影響しますか?
薬を服用している場合、腸内細菌検査の結果に影響を与える可能性があります。
特に抗生物質や整腸剤、免疫抑制剤などは腸内細菌のバランスを変えることがありますので、検査を受ける前に医師に現在服用している薬について相談することをお勧めします。
健康保菌者とは?
健康保菌者とは、病原菌に感染しているにもかかわらず、自分自身には明らかな症状が現れない人を指します。